koyaken4852のブログ

ネパ-ル暮らしの日記や、主にネパ-ルの写真を掲載

第50回北海道登山研究集会の開催 その4回目

50回目の北海道登山研究集会が開催される その4回目

 前回は、2021年11月13日14日に開催される第50回北海道登山研究集会の論文報告集、の私の掲載された原稿の半分をアップした。

 今回は、この論文報告集の後半部分、「北海道登山研究集会・記念講演会と分科会など開催内容50年の歴史」についてアップしてみる。

 

第50回北海道登山研究集会 論文報告集 2021年11月13日14日

f:id:koyaken4852:20211103115242j:plain

 

北海道登山研究集会・講演会と分科会など開催内容50年の歴史

北海道登山研究集会開催回数 開催日程 開催場所 参加者人数 記念講演内容

第1回 1972年12月2日3日 札幌市内 前年の全道活動者会議を発展的に開催 41名

第2回 1973年11月17日18日 北海道青少年会館 二日間共に4分科会開催 57  開催を呼びかける文書「研究集会は、北海道における労山運動の理論的水準を高め、真に登山愛好者に責任を持てる組織にするため」。

第3回 1974年11月16日17日 北海道クリスチャンセンタ- 60名

山岳映画「遭難」上映

第4回 1975年2月7日8日 旭川市内 26名

山本正 北海道自然保護連合代表 「登山者と自然保護」

第5回 1976年11月27日28日 北海道クリスチヤンセンタ- 78名

中 実 北峰岳朋会 「アラスカ・サンフォ-ド登山」

第6回 1977年11月12日13日 札幌市母子福祉センタ- 59名

羽二生直人 札幌ピオレ山の会 「1977年インド・ナンダデヴィ遠征隊報告」

第7回 1978年11月11日12日 札幌市内 96名

坂本直行 山岳画家 「50年前の登山」 公演の録音テ-プあり

第8回 1979年11月17日18日 北海道青年会館 68名

国府谷盛明 地質学者 北海道勤労者山岳連盟会長 「大雪山のおいたち」

第9回 1980年11月15日16日 札幌母子福祉センタ- 70名

高沢光雄 日本山書の会 「北海道の登山史」

第10回 1982年1月23日24日 札幌母子福祉センタ- 61名

映画「エベレストへの道」

第11回 1982年12月4日5日 北海道青年会館 自治労会館 130名

豊田重彦 日本勤労者山岳連盟理事長 「登山界のあり方と、地方に期待すること」

道央地区連盟隊ネパ-ル・カ-タン峰・スライド報告会

第12回 1983年11月12日13日 札幌市内 101名

橋本誠二 北海道大学教授 「日高と私」

第13回 1984年11月10日11日 札幌市内 101名

分科会の基調報告

第14回 1985年11月9日10日 北海道青年会館 127名 会員外9名

伊藤正俊 東海山岳会 「遭難対策と労山の使命」

第15回 1986年11月8日9日 札幌市教育文化会館 67名 会員外1名

高崎暢 弁護士 北海道合同法律事務所 「入山料問題」

宮下正次 Gアッセントクラブ 「パミ-ル海外登山」

第16回 1987年11月7日8日 札幌共催ホ-ル 北海道青年会館 475名

白籏史郎 山岳写真家 「世界の山々を語る」

チケット販売数 611 (会員外286)

第17回 1988年11月12日13日 北海道スチヤンセンタ- 北海道青年会館 250名

梅沢俊 写真家 「中国四川省の旅・夕張岳花の散歩道」

第18回 1989年11月4日5日 北海道青少年会館 133名

第11回全国登山研究集会 全国18都道府県から40山岳会・クラブ

門脇充昭 北海道開拓記念館学芸員 「ヒグマと北海道の自然」

第19回 1990年11月10日11日 北海道婦人文化会館 122名

高沢光雄 日本山書の会 「北海道の登山史」

第20回 1991年11月9日10日 北海道クリスチヤンセンタ- 札幌市技能会館 140名

山本辰平 日本勤労者山岳連盟理事長 「登山の社会的文化的価値を考える」 会員外6名

第21回 1992年11月7日8日 かでる2・7 札幌市社会福祉総合センタ- 124名

斎藤義孝 日本勤労者山岳連盟遭難対策委員長 「山岳会の遭難対策活動」 会員外12名

第22回 1993年11月11日12日  札幌市民会館 かでる2・7 135名 会員外7名

鮫島惇一郎 自然環境研究室 「自然保護の転機」

第23回 1994年11月12日13日 かでる2・7 139名 会員外10名

斉藤俊夫 札幌北稜クラブ 日本山書の会・金沢山岳文庫 「北海道の山と本」

第24回 1995年11月11日12日 札幌市民会館 かでる2・7 135名 会員外10名

尾形好雄 スポ-ツニッポン新聞社・日本ヒマラヤ協会 「海外登山の楽しさと厳しさ・高峰に挑んだ20年」

第25回 1996年11月9日10日 かでる2・7 119名 会員外1名

江崎幸一 えぞ山岳会 「山と私」

第26回 1997年11月8日9日 札幌市民会館 かでる2・7 161名 会員外31名

原 真 医師・病院長 高山研究所長 「登山と人間」

第27回 1998年11月7日8日 札幌市民会館 かでる2・7 142名

近藤和美 日本勤労者山岳連盟高所登山学校長 「私の登山人生」

第28回 1999年11月13日14日 札幌市民会館 かでる2・7 113名

佐藤謙 北海学園大学教授 北海道自然保護協会長 「高山植物の保護と登山」

第29回 2000年11月11日12日 かでる2・7 192名

市根井孝悦 山岳写真家 「写真家の目から見た北海道の山~その40年の移り変わり」

第30回 2001年11月  かでる2・7 188名 会員外44名

山本正嘉 鹿屋体育大学教授 「登山の運動生理学」

第31回 2002年11月9日10日 札幌市民会館 かでる2・7 144名 会員外 43名

名塚秀二 前橋山岳会 「8,000mへの挑戦」

第32回 2003年11月8日9日 ちえりあ(札幌市生涯学習センタ-) 400名

北海道勤労者山岳会創立40周年記念 山野井泰史 「挑戦への軌跡」

第33回 2004年11月13日14日 かでる2・7 118名

小泉武栄 東京学芸大学教授 「日本の山を見直す」

第34回 2005年11月12日13日 札幌市教育文化会館 158名

船木上総 苫小牧東病院副院長 「登山と低体温症・凍えていた仲間の反応がなくなったらどうしますか?」

第35回 2006年11月11日12日 かでる2・7 115名 

内田敏子 日本山岳会 「8千m峰登頂世界最高齢者・2006年10月71歳チョ-オユ-」

第36回 2007年11月10日11日 札幌エルプラザ 143名

谷口凱夫 元富山県警山岳警備隊長 「山と向き合って三十年」

第37回 2008年11月8日9日 エルプラザ 131名 会員外30名

救急救命講習会 札幌北消防署 26名参加

山森欣一 日本ヒマラヤ協会 「私とHAJのヒマラヤ登山」

第38回 2009年11月7日8日 かでる2・7 268名  会員外15名

立松和平 小説家 「北海道の自然と百霊峰巡礼をして」

第39回 2010年11月6日7日 かでる2・7 170名 会員外26名

羽根田治 フリ-ライタ- 「近年の遭難事故の傾向と其の対策」

第40回 2011年11月12日13日 札幌コンベンシヨンセンタ- 144名 会員外7名

悳(いさお)秀彦 米国心臓協会BLSForHCP インストラクタ- 「登山におけるファ-ストエイドについて」

第41回 2012年11月10日11日 かでる2・7 158名 会員外37名

市根井孝悦 山岳写真家 層雲峡・大雪山ミユ-ジアム館長 「北海道の山に魅せられて」

第42回 2013年11月9日10日 かでる2・7  341名 会員外145名

北海道勤労者山岳会創立50周年記念講演会 服部文祥 サバイバル登山家 「サバイバル登山と北海道の山々」

第43回 2014年11月8日9日 かでる2・7 102名

川嶋高志 日本勤労者山岳連盟事務局長 「労山と出会って38年」

第44回 2015年11月14日15日 かでる2・7 124名 会員外31名

近藤謙司 国際山岳ガイド 「エベレスト、登れます」

第45回 2016年11月12日13日 かでる2・7 153名 会員外33名

溝手康史 弁護士 「山岳事故の法的責任~そのとき、あなたは~」

第46回 2017 11月11日12日 かでる2・7 267名 会員外93名

平出和也 アルパインクライマ- 山岳写真家 「未知への挑戦」
第47回 2018年11月10日11日 札幌市教育文化会館 289名 会員外151名

佐々木大輔 国際山岳ガイド・山岳スキ-ヤ- 「極限の大滑降~世界の山々を滑る」

第48回 2019年11月9日10日 札幌市教育文化会館 148名 会員外36名

成瀬陽一 探検家 「俺は沢ヤだ」

第49回 2020年11月14日15日 新型コロナウイルス COVD-19の日本国内蔓延で、

4月16日、日本政府の緊急事態宣言発出により中止。

予定講演 大城和恵 国際山岳医・山岳医療救助機構代表 「登山者の適応する力が未知の世界を変えていく~COVD-19禍を生きる」

論文報告集は特別増刊号として出版。会員と執筆者・関係者などへ無償配布775冊。

 

北海道登山研究集会・分科会

開催回数 参加者数 参加団体数 分科会内容 会員外参加者数

第1回 分科会なし                                                                            

第2回 57名 「登山運動」「女性と登山」「遭難対策」「自然保護」

第3回 46名 7団体 「登山界の流れと登山運動」「労山運動における登山と安全」「女性と登山」「自然保護と労山運動」

第4回 24名 7体団 「労山運動」「女性と登山」「山行運営と遭難対策」

第5回 67名 9団体 「労山の今後のあり方」「女性と登山」「遭難対策」

第6回 75名 9団体 「登山運動」「女性と登山」「労山における遭難救助活動の実際」

第7回 96名 9団体 「登山運動」「女性と登山」「登山技術の指導体系」 会員外3名

第8回 68名 8団体 「労山運動について」「女性と登山について」「遭難対策について」

第9回 70名 10団体 「労山運動の今後」「遭難者救出活動の実際」「労山における自然保護活動」

第10回 82名 12団体 「北海道における労山運動」「労山における海外登山」「各会における遭難対策」

第11回 101名 13団体 「労山の運動とは何か」「全国的な遭難の傾向と対策」「海外登山」「女性と登山」

第12回 76名 13団体 「労山運動」「遭難対策」「海外登山」「女性と登山」「自然保護」

第13回 90名 12団体 「労山運動」「遭難対策」「海外登山」「女性と登山」「自然保護」

第14回 107名 12団体 「労山運動」「遭難対策」「海外登山」「自然保護」

第15回 82名 15団体 「労山運動」「遭難対策」「海外登山」「自然保護」

第16回 103名 15団体 「登山活動・山岳会運営」「遭難対策」「海外登山」「自然保護」会員外多数参加                                                                                      

第17回 92名 14団体 「労山運動・登山は遊びか」「遭難対策」「海外登山」「自然保護」会員外参加

第18回 197名 40団体 第11回日本勤労者山岳連盟登山研究集会 「登山理念と会活動」「登山技術の普及と向上」「登山者の要求と条件整備」「遭難対策と安全登山」二日間参加者272名 道外33名

第19回 95名 13団体 「登山運動」「遭難対策」「海外登山」「自然保護」

第20回 78名 15団体 「登山運動」「遭難対策」「海外登山」「自然保護」

第21回 123名 14団体 「登山運動」「遭難対策」「海外登山」「自然保護」

第22回 125名 15団体 「登山運動」「遭難対策」「海外登山」「自然保護」 会員外3名

第23回 142名 15団体 「登山運動」「遭難対策」「海外登山」「自然保護」 会員外7名

第24回 126名 13団体 「登山運動」「遭難対策」「海外登山」「自然保護」 会員外3名

第25回 141名 17団体 「登山運動」「遭難対策」「海外登山」「自然保護」 会員外1名

自然保護分科会講演「大雪山の森川について」寺島一男・「士幌高原道路建設反対の活動」小山健二

第26回 136名 19団体 「登山運動」「遭難対策」「海外登山」「自然保護」 会員外6名

第27回 140名 「登山運動」「遭難対策」「海外登山」「自然保護」「登攀」 会員外7名

第28回 136名 「登山運動」「遭難対策」「海外登山」「自然保護」「登攀」 会員外3名

第29回 165名 「登山運動」「遭難対策」「海外登山」「自然保護」「登攀」

第30回 145名 17団体 「登山運動」「遭難対策」「海外登山」「自然保護」 会員外17名

第31回 179名 20団体 「登山運動」「遭難対策」「海外登山」「自然保護」 会員外18名

海外登山報告 札幌中央勤労者山岳会 「チョモランマ登山」

第32回 132名 19団体 「一般登山」「登山技術と遭難対策」「海外登山」「自然保護と環境保全」会員外9名

第33回 239名 「一般登山」「登山技術と遭難対策」「海外登山」「自然保護と環境保全

海外登山報告 久末真紀子 「チョモランマ登山」  松本政英 「K2南南東リブ登山」

第34回 158名 「一般登山」「登山技術と遭難対策」「海外登山」「自然保護と環境保全

第35回 147名 「一般登山」「登山技術と遭難対策」「海外登山」「自然保護と環境保全

第36回 132名 「文化としての登山」「山岳遭難・事故の現況と分析」「海外登山への道程」「登山者の立場から考える自然保護」

第37回 174名 16団体「一般登山」「登山技術と遭難対策」「海外登山」「自然保護と環境思想」会員外18名

第38回 165名 16団体 「一般登山」「登山技術と遭難対策」「海外登山」「自然保護と環境保全

第39回 154名 18団体 「一般登山」「遭難対策」「海外登山」「自然保護」

第40回 180名 19団体 「一般登山」「遭難対策」「海外登山」「自然保護」

第41回 175名 「一般登山」「遭難対策」「海外登山」「自然保護」 会員外14名

第42回 165名 「一般登山」「遭難対策」「海外登山」「自然保護」

第43回 184名 「一般登山」「遭難対策」「海外登山」「自然保護」

第44回 167名 16団体 「一般登山」「遭難対策」「海外登山」「自然保護」 会員外8名

第45回 175名 17団体 「一般登山」「遭難対策」「海外登山」「自然保護」 会員外16名

第46回 228名 17団体 「登山文化」「遭難対策」「海外登山」「自然保護」 会員外28名

第47回 290名 20団体 「登山文化」「遭難対策」「海外登山」「自然保護」 会員外111名

「登山文化」講演者 岩村和彦 「沢と旅とマラソンと」

第48回 224名 19団体 「登山文化」「遭難対策」「海外登山」「自然保護」 会員外15名

第49回 新型コロナウイルス COVD-19の日本国内蔓延で、2020年4月16日、日本政府の緊急事態宣言発出により中止。