koyaken4852のブログ

ネパ-ル暮らしの日記や、主にネパ-ルの写真を掲載

第26回北海道雪崩講習会 受講申し込み開始

NPO法人北海道雪崩研究会は、第26回北海道雪崩講習会の募集を開始

 10月20日にNPO法人北海道雪崩研究会と北海道道央地区勤労者山岳連盟は、第26回北海道雪崩講習会の募集を開始した。

 今年に入って新型コロナウイルス禍の中、ウイルス感染を完全に防止しながらの開催方法を検討してきた講習会運営委員会は、その開催要項を発表。

 通常は、机上学習(総合理論講習会)に一日、そして実地技術講習会を一泊二日で行う。それを、総合理論講習会と実地技術講習会を切り離した形で行う要項だ。

 それも、総合理論講習会はオンラインで、受講者のパ-ソナルコンピユ-タ-かスマ-トフォン・タブレットで受講する。

 実地技術講習会は、前年までのキロロ・ホテルで一泊して、スキ-コ-ス外の山岳実地方法だったが、今回はその方法を検討中。実地技術講習会も受講の場合は、事前に総合理論講習会の受講が前提となる。

 昨年の冬季は、北海道内で3件3名の雪崩死亡事故が発生しました。

 積雪期・残雪期間に山岳登山する皆さんやスキ-ヤ-・ボ-ダ-の方々は、受講必須です。

 この講習会は、基本クラスと中級クラスまで進んだ受講者が、NPO法人北海道雪崩研究会会員となって、日常的な雪や雪崩の研究を行いつつ、講師養成クラス受講(二ケ年間)に進む機会がある。

 

第26回北海道雪崩講習会の開催要項は下記の通り。

第26回北海道雪崩講習会理論講座の受講申し込みの受付を開始しました。

 道央地区勤労者山岳連盟及びNPO法人北海道雪崩研究会共催の第26回北海道雪崩講習会(2020-2021シーズン)は、総合理論講座の受講申し込み受付を開始しました。

 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、会議ソフト「Zoom」を利用しての講義を予定しています。インターネット接続できるパソコンやスマートフォンタブレット(必要に応じてヘッドフォン、マイク)をご用意ください。どうしてもオンライン受講環境がない方のみ、少人数に限り現地りんゆうホールでの受講を受け入れます。 
 例年実施しております実地講習に関しては開催の有無を含め現在未定です。実施が決定した場合はメールおよび当WEBサイトにてお知らせいたします。
 下記サイトの「新型コロナウィルス感染症への対応について」を確認の上、受講申し込みをお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdKCvdnq8_CSCgGzxI_jdIz7xcYxPd5m6tnhiKR3Dhpuoibcg/viewform

■理論講座の講義内容
1.雪崩発生のメカニズム

2.雪崩リスクマネジメント

3.積雪観察・積雪安定性評価

4.雪崩サーチ&レスキュー
■受講料:2,000円
申し込み後、1週間以内に下記口座に受講料をお振込みください(振込手数料ご負担ください) 
振込先:北洋銀行 新川中央支店(468) 普通口座 口座番号:3320291
■講 師/尾関俊浩(北海道教育大学 教授)及び北海道雪崩研究会講師
教 本/総合理論講座テキストはPDFで配信します。雪氷災害調査チーム&雪崩事故防止研究会編「雪崩教本」(1,100円)各自書店で購入して下さい。 
■申込締切/11月19日(日)
■問い合わせ先
https://docs.google.com/forms/d/1ytsJaWnBp1aA53jnVPx8d9SnsT4pdvl7FZ84sjIUKC4/edit
■主催:道央地区勤労者山岳連盟、NPO法人北海道雪崩研究会
■協賛:(社)日本山岳会北海道支部

■特別協賛:秀岳荘 ㈱りんゆう観光

■後援:北海道 札幌市

f:id:koyaken4852:20201023151403j:plain

 

ネパ-ル ポカラからマチャプチャレ峰 6993m

f:id:koyaken4852:20201023151441j:plain

ネパ-ル カトマンドゥ・ボダナ-ト ストゥ-パ

f:id:koyaken4852:20201023151509j:plain