koyaken4852のブログ

ネパ-ル暮らしの日記や、主にネパ-ルの写真を掲載

ネパ-ル滞在日記 続編 その10回目 ネパ-ルの昼食

ネパ-ル生活2018年

ネパ-ルのお昼ご飯

 

 今年2018年は、9月から二か月間、ネパ-ルのカトマンドゥ市内で借家を借りて生活を始めた。ネパ-ル暮らしは12年目。

 前々回と前回は、ネパ-ルに到着して初めての朝食と、他の日の朝ごはんの写真を見た。

 今回は、ネパ-ル暮らしのお昼ご飯の写真。

 わたしがネパ-ルで生活していて、原則朝食は自炊。昼食と夕食は外食。

 ネパ-ルのお祭りは多く、お祭り期間が日本のお正月やお盆と同様、会社勤務している人々が故郷に里帰りする。多くの人が一家で里帰りするので、当然会社やレストランがクロ-ズになる。その時は、やむなくお昼ご飯と晩ご飯を自分で作ることになる。

 わたしのネパ-ル生活は、ネパ-ル食を体験することではない。初めてネパ-ルで生活し始めた12年前から、そのスタイルに変化はない。

 ネパ-ル人の友人ご家族と一緒に食事をするときは、やはりネパ-ル食レストランに行くことが多い。が、たまに、日本食レストランにご招待することもある。

今年のネパ-ル生活は、大家さんのキッチンを使わせてもらう借家だったので、大家さんが料理をしていて、家族の分を作ったので一緒に食べて、と誘われ、家庭のネパ-ル食を食べる機会が度々。

 

カトマンドゥ市内の日本食レストランの「おにぎり定食」

f:id:koyaken4852:20181201115225p:plain

 

わたしの友人が経営する日本食レストランの「ランチボックス」

二食分くらいのボリュ-ム

おかずが日替わり

f:id:koyaken4852:20181201115252p:plain

f:id:koyaken4852:20181201115306p:plain

f:id:koyaken4852:20181201115320p:plain

ランチのラ-メン

f:id:koyaken4852:20181201115357p:plain

カトマンドゥで一番大きな日本食レストラン

カトマンドゥ中心街・ラインチヨ-ク町の10階建アンバサダ-ホテルの二階

f:id:koyaken4852:20181201115424p:plain

f:id:koyaken4852:20181201115602p:plain

f:id:koyaken4852:20181201115618p:plain

 

ネパ-ルレストランのカレ-

f:id:koyaken4852:20181201115643p:plain

 

サンセットビユ-ホテルのヒマラヤ蕎麦処店のソバ

f:id:koyaken4852:20181201115708p:plain

f:id:koyaken4852:20181201115722p:plain

 

日本食レストランのカツカレ- 日本で販売している固形カレ-ル-使用

f:id:koyaken4852:20181201120241p:plain

 

パンケ-キにバナナシエィクの昼食

f:id:koyaken4852:20181201120308p:plain

 

元大家さん宅で、ご家族と一緒に、三時のおやつ

f:id:koyaken4852:20181201120352p:plain

 

韓国レストランの昼食 冷麺

f:id:koyaken4852:20181201120421p:plain

 

 

ネパ-ル滞在日記 続編 その9回目 ネパ-ルの朝食 二回目

ネパ-ル生活2018年

ネパ-ルの朝ごはんの二回目

 

 今年2018年9月から、ネパ-ルのカトマンドゥ市内で借家を借りて生活を始めた。ネパ-ル暮らしは12年目。

 前回、ネパ-ルに到着して二日目の朝食の写真を見てみた。

 今回は、他の日の朝食や、カトマンドゥから北西に200kmのポカラ市での朝ごはんの写真を見てみる。ポカラには一週間滞在した。

 ネパ-ルの借家生活での、毎日の朝食は、原則日本の札幌での朝ごはんと変化はない。朝食の主食はパン。角食パンに菓子パンの二種類の日もある。それと、チャイ。チャイはミルクティ-のこと。飲み物は、これに野菜ジユ-ス。札幌では、この他の飲み物が付く。豆乳と甘酒をミックスして飲む。

 朝食のパン以外の食べ物は、バナナ。バナナは札幌でも欠かさない。

 今回のネパ-ル暮らしの朝食には、他にもネパ-ルならでの食べ物を食べることができた。それは、借家といっても、キッチンが大家さんのキッチンを使うことになり、朝早く大家さんの息子さんの奥さんが、調理をしたものを「食べてみて」と提供された。今までにない事だったので、美味しく愉しみになってしまった。

 

今日の朝食

あんパン以外には、クリ-ムパンやシナモノロ-ルパン

シナモノロ-ルパンは、12年間かけてパン屋さんを食べ歩き、その中で一番美味しいシナモノロ-ルパン

玉子焼きの日もある

f:id:koyaken4852:20181130201013p:plain

 

ネパ-ルの卵屋さん 住まいの近くには二軒の卵専門店がある

ちなみに、玉子一個35RSルピ- 1RS=1円

f:id:koyaken4852:20181130201047p:plain

玉子専門店だが、ミネラルウオ-タ-も売っている

f:id:koyaken4852:20181130201114p:plain

 

ネパ-ルのお菓子「シェル」が付いた朝ごはん

f:id:koyaken4852:20181130201146p:plain

小麦粉で作る「シェル」 油で揚げる

f:id:koyaken4852:20181130201216p:plain

 

塩味のパンケ-キみたいなネパ-ル食

f:id:koyaken4852:20181130201258p:plain

f:id:koyaken4852:20181130201312p:plain

 

ポカラのツゥルシ-ホテルの朝食

f:id:koyaken4852:20181130201338p:plain

 

 

ネパ-ル滞在日記 続編 その8回目 ネパ-ルの朝食

ネパ-ル生活2018年

ネパ-ルの朝ごはん

 

 わたしはネパ-ルで暮らし始めて12年。今年の9月半ばから、11月まで約2ケ月間ネパ-ルで過ごした。

 今年2018年9月から、ネパ-ルのカトマンドゥ市内で借家を借りて生活を始めた。

 9月17日の夕方6時少し前に、カトマンドゥのトリブバン国際空港に到着。

 空港出口に出迎えてくれたのは、元の大家さん。7時ころに、ナマステ-、と元大家さんと握手。今回の借家は、空港から40分くらいの場所、メイピ-町。以前5年前に借りた家と同じ。大家さんは、元大家さんの奥さんの母親の家。

 大家さんと挨拶も早々に、夕ご飯を食べなければならない。元大家さんの車にまた乗り、わたしの友人が経営する日本食レストランへ。

 今回のブログは、「ネパ-ルの朝ごはん」なので、次の日の朝から始めることとする。

 昨晩にカトマンドゥ着だったので、借家から一番近くのス-パ-に、ミネラルウオ-タ-19L入り二つを配達してもらっただけ。

 取りあえず、ミネラルウオ-タ-でお湯を沸かし、白湯と、ネパ-ルに住む友人達へのお土産に持参したどら焼き、で朝食。

ネパ-ル最初の朝食は白湯のみ

 軽い朝ごはんを終えて、早速出かける。昨晩冷蔵庫に入れておいた「どら焼き」を持って、ネパ-ル人の友人やカトマンドゥで暮す日本人達へ、来ネのご挨拶に廻る。

二日目の朝ごはんはキチンと
 この日、次の日の朝食の材料の仕入れに、駆けずり回った。バスで30分のパタン市内のフジベ-カリ-に食パンの購入。友人の経営するサガルマ-タ-ティ-ハウスでチャイの葉を買う。帰り際にDDCの乳製品製造販売所でヨ-グルト1Lを。そして、果物屋さんでバナナを。最後に、近くのス-パ-で35RSルピ-のミルク二袋を購入。

フジベ-カリ-は、店主や職人達が長野県のパン工房で修業済。

 

ネパ-ルでの朝食

フジベ-カリ-の角食パンとあんパン、バナナ、ヨ-グルト、野菜ジユ-ス、チャイ(ミルクティ-)

f:id:koyaken4852:20181129204340p:plain

 

カトマンドゥの隣町、パタン市内のフジベ-カリ-

f:id:koyaken4852:20181129204826p:plain

f:id:koyaken4852:20181129204852p:plain

 

4斤一本で180RSルピ-

店主が一番上手

f:id:koyaken4852:20181129205003p:plain

f:id:koyaken4852:20181129205024p:plain

 

DDC乳製品販売所

f:id:koyaken4852:20181129205120p:plain

f:id:koyaken4852:20181129205133p:plain

 

乳製品はその場で食べれる

f:id:koyaken4852:20181129205214p:plain

 

ヨ-グルト1L

f:id:koyaken4852:20181129205243p:plain

アイスクリ-ムも売っている

f:id:koyaken4852:20181129205332p:plain

 

ミネラルウオ-タ-19L

60RSルピ-

わたしがネパ-ルの水道水をそのまま飲んだら、一時間後には大変なことになる

f:id:koyaken4852:20181129205412p:plain

 

 

ネパ-ル滞在日記 続編 その7回目 ネパ-ルの神様 シヴァ神とその乗り物の牡牛ナンディ-

ネパ-ル生活2018年

ネパ-ルの国際空港着、ネパ-ルの神様ガル-ダ神がお出迎え、の続きでシヴァ神と牡牛ナンディ-

 

 わたしはネパ-ルで暮らし始めて12年。今年の9月半ばから、11月まで約2ケ月間ネパ-ルで過ごした。

 9月17日午後5時過ぎにトリブバン国際空港に着き、タラップを降りるとエアポ-トの空港施設の前にネパ-ルの神様ガル-ダ神がWelcomeウエルカム。

 この空港のガル-ダ神の写真から、ガル-ダ神はヴィシュヌ神の乗り物なので、ガル-ダにヴィシュヌ神が乗って飛んでいる写真に辿り着く。

 背中に飛ぶ羽根があるガル-ダ、この鳥の様なガル-ダはヴィシュヌ神の乗り物。

 乗り物と云えば、ヒンデゥ-教の三大神の一人シヴァ神は、牡牛ナンディ-が乗りもの。

 ネパ-ルのシヴァ神は、そのシンボルのリンガが寺院など、いたる所で見かける。ガル-ダ神とヴィシュヌ神が一緒のところを、なかなか見かけないのと同様、ナンディ-牛とシヴァ神の一緒も数少ない。

 ナンディ-牡牛に乗るシヴァ神の写真を見てみる。

 

牡牛ナンディ-に乗るシヴァ神

f:id:koyaken4852:20181128173752p:plain

 

カトマンドゥ旧王宮広場の入り口の門の上に

f:id:koyaken4852:20181128173822p:plain

 

屋根の軒先を斜めに支える木製の「方杖ほうづえ」。長さはほぼ4m、幅0.5m。軒先の2m間隔で並んで付けられている

牡牛ナンディ-に乗るシヴア神

f:id:koyaken4852:20181128193759p:plain

 

シヴァ神を祀る寺院

f:id:koyaken4852:20181128193836p:plain

 

ヒンドゥ-教寺院の中にある牡牛ナンディ-

ヒンドゥ-教寺院は信者しか入れないので、ナンディ-のお尻しか写せない

f:id:koyaken4852:20181128193911p:plain

 

ヒンドゥ-教寺院のパシュパティナ-ト寺院

f:id:koyaken4852:20181128193941p:plain

 

道路脇にもナンディ-

f:id:koyaken4852:20181128194013p:plain

 

黄金色のナンディ-

f:id:koyaken4852:20181128194054p:plain

 

男の神シヴァ神のシンボル「リンガ」

シヴァを祀る寺院や仏塔などには必ずある

男も女も熱心にお参りする

リンガの前には牡牛のナンディ-

f:id:koyaken4852:20181128194133p:plain

 

2015年4月25日、ネパ-ル大地震で壊れた仏塔の中心にリンガ

f:id:koyaken4852:20181128194206p:plain

 

f:id:koyaken4852:20181128194221p:plain

 

7頭のコブラに囲まれたシヴァ神の前にリンガ

f:id:koyaken4852:20181128194627p:plain

 

f:id:koyaken4852:20181128194645p:plain

 

コンクリ-トではない

石の彫刻

f:id:koyaken4852:20181128194712p:plain

 

f:id:koyaken4852:20181128194725p:plain

f:id:koyaken4852:20181128194743p:plain

 

 

ネパ-ル滞在日記 続編 その6回目 ネパ-ルの神様ガル-ダ神の第2回目

ネパ-ル生活2018年

9月17日、ネパ-ルの国際空港に、ネパ-ルの神様ガル-ダ神がお出迎えの二回目

 

 わたしはネパ-ルで暮らし始めて12年。今年の9月半ばから、11月まで約2ケ月間ネパ-ルで過ごした。

 11月23日(金)のブログで「カトマンドゥのトリブバン国際空港で黄金のヒンドウ-教神様の出迎え」の写真を見た。このヒンドウ-教の神様はガル-ダ神。

 ネパ-ルの各地にガル-ダ神像がある。

 背中に飛ぶ羽根があるガル-ダ、この鳥の様なガル-ダはヴィシュヌ神の乗り物。

 神様が神様に乗って、空を飛ぶ。ネパ-ル各地にあるのは、ヴィシュヌ神を祀る寺院の前で、飛ばないで座っているガル-ダ神像ばかり。わたしがネパ-ルで見たヴィシュヌ神を乗せているのは、ただ一つ。

 チャングナラヤン寺院の横に鎮座するガル-ダ神像。確かにガル-ダの上にヴィシュヌが乗っかっていた。

 このヴィシュヌとガル-ダ、ネパ-ルの紙幣の10RSルピ-札に印刷されている。

 

ガル-ダ神にヴィシュヌ神が乗って、空を飛んでいる

f:id:koyaken4852:20181127200528p:plain

 

チャングナラヤン寺院

f:id:koyaken4852:20181127200608p:plain

f:id:koyaken4852:20181127200620p:plain

 

チャングナラヤン寺院内の仏塔の隣に

f:id:koyaken4852:20181127200645p:plain

f:id:koyaken4852:20181127200709p:plain

 

ヴィシュヌ神を祀る寺院の前に、ガル-ダ神

f:id:koyaken4852:20181127200732p:plain

 

10RSルピ-紙幣の真ん中に、ヴィシュヌ神を乗せて飛ぶガル-ダ神

f:id:koyaken4852:20181127200806p:plain

 

第24回北海道雪崩講習会始まる 11月24日、NPO法人北海道雪崩研究会の北海道雪崩講習会

NPO法人北海道雪崩研究会の第24回北海道雪崩講習会始まる

 昨日11月24日、札幌市内りんゆうホ-ルでNPO法人北海道雪崩研究会主催の北海道雪崩講習会開校式と総合理論講座を開催した。

 この北海道雪崩講習会は来年の1月末まで続けられる。

第24回北海道雪崩講習会・開校式・総合理論講座

開講挨拶 長水 洋  道央地区勤労者山岳連盟 会長

「雪崩発生のメカニズム」講師 尾関俊浩 国立大学法人 北海道教育大学教授

「雪崩リスクマネジメントの基礎」 講師 吉成久和 北海道雪崩研究会

「積雪観察・積雪安定性評価」 講師 飯島裕幸 北海道雪崩研究会

「雪崩サーチ&レスキュー基礎」 講師 中村 雅樹 北海道雪崩研究会

「雪崩リスクマネジメント 中級」 講師 榊原健一 北海道雪崩研究会

「雪崩サーチ&レスキュー 中級」 講師 榊原健一 北海道雪崩研究会

 

総合理論講座の開催されるりんゆうホ-ル会場には、講習会受講者を含めて103名が参加した。

基本クラス受講者 56名(総合理論講座のみ26名)

中級クラス受講者 10名

上級実践クラス 3名

講習会運営委員会 5名

北海道雪崩研究会講師 29名 

 

第24回北海道雪崩講習会会場

f:id:koyaken4852:20181126165516p:plain

f:id:koyaken4852:20181126165527p:plain

f:id:koyaken4852:20181126165541p:plain

f:id:koyaken4852:20181126165554p:plain

f:id:koyaken4852:20181126165612p:plain

 

中級クラス・上級実践クラスの講義

f:id:koyaken4852:20181126165637p:plain

f:id:koyaken4852:20181126165651p:plain

 

講習会終了し和やかに懇親会

f:id:koyaken4852:20181126170009p:plain

f:id:koyaken4852:20181126170109p:plain

f:id:koyaken4852:20181126170121p:plain

 

雪崩講習会・講師研修会の開催 NPO法人北海道雪崩研究会の講師研修会終える

NPO法人北海道雪崩研究会の講師研修会

今日11月24日、藻岩山スキ-場で、明日から始まる講習会の講師研修会行う

 NPO法人北海道雪崩研究会は、明日から北海道雪崩講習会を開催する。この講習会は1月末まで続く。

 講習会開催に先立って、この夏から今年度の講師研修会が継続して行われている。

 今日の講師研修会は、雪崩トランシ-バ-の実地訓練。その内容は専門的には、1.グル-プチエック。2.基本サ-チに関わるエアポ-トアプロ-チの、シグラルサ-チからファインサ-チまで。3.雪崩遭難者の複数埋没捜索のマ-キング。4.雪崩トランシ-バ-によるサ-チのメンタルマップ構成。5.マイクロ・サ-チ・ストリップス。等々。

 午前9時から午後1時30分まで、研究会の講師陣たち2十数人が、熱心に身に着けている知見と技術の確認を行った。藻岩山スキ-場は、まだゲレンデになっていなくて、積雪10cmほど。

 さあ、明日から約60人ほどの受講者が、冬山の雪崩事故防止の知識と技術を身に着ける第24回北海道雪崩講習会が始まる。

 北海道雪崩研究会には、35名ほどの雪崩講習会講師が居る。日々一年中、全体的には雪や雪崩の国際基準収集と、世界最先端知見と技術の修得を目指している。一人ひとりの講師達も、一生懸命に活動している。

 この講師たち、雪崩講習会の講師を勤めるが、講師料など報酬はない。冬山の遭難事故を起こさない社会的活動としてボランティア活動だ。

 わたしは、この講師たちの活動が人の命に係わることと捕えていて、単なるポランティア活動ではできないことと考えている。わたしは、2年前までこの研究会の代表をしていて、いつも心から思うのは、講師皆さんたちには全く頭が下がる。

 全ての冬山に入る、登山者やスキ-ヤ-・ボ-ダ-たちは、一般社会の云う自己責任の一つとして、雪崩講習会を受講してほしい。と願っている。

 

f:id:koyaken4852:20181124163533p:plain

f:id:koyaken4852:20181124163548p:plain

f:id:koyaken4852:20181124163604p:plain

f:id:koyaken4852:20181124163616p:plain

f:id:koyaken4852:20181124163632p:plain

f:id:koyaken4852:20181124163651p:plain