koyaken4852のブログ

ネパ-ル暮らしの日記や、主にネパ-ルの写真を掲載

ネパ-ルの宮廷と寺院・仏塔 第111回

ネパ-ルの王宮と寺院や仏塔 その百十一回目

カトマンドゥ市内のボダナ-ト仏塔

ボダナ-ト・ストゥパ-Boudhanath その七回目

 

前回は、ボダナ-トとその周りの写真を見た。

今回は、現在はボダナ-トがチベット仏教の仏塔なので、ネパ-ルや回りの国のチベット仏教徒が礼拝に訪れている。

毎日夕方になると、仏塔の周りに住む人々が、ボダナ-トの外周にある700個のマニ車を廻して祈る姿が見られる。

各々が仏塔を右回りに廻り続ける。決まりがあるのかないのか、何週すれば祈りが叶えられるのかどうか。

備え付けのマニ車を廻さず、持参したマニ車をまわしながら歩く姿。

 

マニ車

マニ車は、摩尼車と書き、チベット仏教の仏具。

サンスクリット語でचिन्तामणि と書きチベツト仏教の仏具。転経器(てんきょうき)とも呼ぶ。

チベット仏教マニ車を右回りに回す。

一回まわすと、一回お経を唱えたと同じ功徳がある。

マニ車の側面や中には、マントラが刻まれていたり、丸められた経文が納められている。

手に持つマニ車や、寺院には数十センチから数mの巨大なマニ車がある。

ボン教マニ車は、左回しで経文もボン教経文でなければならない。

どうして右回りなのか

チベット仏教やヒンドゥ-教では右が貴重とされている。どうしてなのか。

わたしなりに考えてみた。

ブッダ・お釈迦様の誕生は、母親のマ-ヤの右わき腹から生まれたと云われている。どうも、この右わき腹の「右」が以後、色々な場面や歴史の経過で、「右手」「右回り」になったのでは。

右肩も宗教信仰の云い方では貴重なのだそうな。

マニ車を右手で右回りに。そして、仏塔を回るのに右回り。マニ石も右回りに廻る。

その反対に、左手は不浄の手として、食事は右手で行なっている。

 

ボダナ-トのマニ車を廻すチベット仏教徒たち

f:id:koyaken4852:20180813124632p:plain

 

ボダナ-トの一番外周に700個のマニ車

f:id:koyaken4852:20180810165326p:plain

f:id:koyaken4852:20180813124754p:plain

f:id:koyaken4852:20180813124815p:plain

 

ティハ-ル祭の夜 花でマンダラを描き灯明

チベット仏教徒たち

f:id:koyaken4852:20180813125025p:plain

f:id:koyaken4852:20180813125053p:plain

 

f:id:koyaken4852:20180813125113p:plain

f:id:koyaken4852:20180813125132p:plain

f:id:koyaken4852:20180813125147p:plain

f:id:koyaken4852:20180813125159p:plain

f:id:koyaken4852:20180813125225p:plain

 

ボダナ-ト周囲の住民達

f:id:koyaken4852:20180813125332p:plain

f:id:koyaken4852:20180813125359p:plain

f:id:koyaken4852:20180813125344p:plain

f:id:koyaken4852:20180813125429p:plain

f:id:koyaken4852:20180813125441p:plain

f:id:koyaken4852:20180813125455p:plain

f:id:koyaken4852:20180813125507p:plain