koyaken4852のブログ

ネパ-ル暮らしの日記や、主にネパ-ルの写真を掲載

ネパ-ルのお祭り その2

ネパ-ルのお祭り その二回目

 前回の一回目は、ネパ-ルのお祭りは一年の間その数が多いことを書き、女性のお祭りティ-ジュ祭を写真で見た。

 ネパ-ルのお祭りは、札幌で6月に行われる札幌祭り(北海道神宮祭)に街中を練り歩く山車ダシと似たものがある。西暦10月のダサイン大祭には、生き神様のクマリが街中を練り歩く。このクマリ、カトマンドゥ旧王宮のクマリの館に住み、普段は館(寺院)に住んで参拝者の健康祈願などに応えている。

 又、4月~5月に行われるパタン市のマチェンドラナ-ト祭では、山車巡行際を行っている。この山車、大きな車輪の台座の上に木の葉の付いた10mぼどの柱を立て、木製の車を廻してパタン市内を練り歩く。

 ネパ-ルの主なお祭りの特色は、各家庭で各々が礼拝のプジャの儀式を行い、そのプジャ中に祝福のティカの儀式を行う。

 私は10年前からネパ-ル暮らしをしていて、お祭りの日にネパ-ル人宅のプジャに招かれている。このお祝いの日に行われるティカについて、私の感じたティカ儀式を少し説明する。

 ティカは人の顔の額に指や棒で印をつける儀式で、お祭りにあたっての祝福の儀式。私が観たところでは二種類。一つは米粒を額に塗りつける物。この米粒は、煮た米をそのまま額に付けるものと、米粒に赤色を付けての二種類ある。ネパ-ルの友人の話では、どちらも正解で、カ-ストや人種によって異なる時もあるが、今では人種やカ-ストに関係なく、その時に家長かその場に集まった最年長の男性が決めたり。家によっては、かかあ殿下の家では奥さんが決めても良いようだ。

 米粒を額に塗りつけるのだから、少量なら良いのだが、額一杯に米粒を塗り付けて額全体が真っ赤になったりする。この米粒のティカ、誰が誰に着けても良い。親戚一同が集まり、まずお酒とつまみを食べながら和気藹々と過ごしながら、ティカの用意をする。そして、一対一でも良いし、数人対数人でも良く、する側とされる側の位置は変わらない。男女も入り乱れて、写真を取り合いながら皆楽しく祝福し合う。海外に住む家族とは、スマ-トホ-ンで互いに顔を見ながら、ティカの儀式の映像を送っている。私の招かれた一家では、オ-ストラリアに住む娘夫婦とやり取りしながら笑いが溢れる儀式だった。オ-ストラリアでもネパ-ルの儀式に使われる品々と同様に買い揃えてプジャが行われていた。

 他の一方のティカは、七色の粉末を水で溶いて、一色一色を丁寧に額に付ける儀式。七色の塗り付ける順番があるのかどうか判らない。

 上記の米粒を使うティカはダサイン大祭。七色の色を額に付けるのはティハ-ル祭で行われている。ティハ-ル祭のティカはダサイン祭と異なり、普通は年下の女性が年上の男性にのみ行われる。私が見た限りでは、ティハ-ル祭では七色ティカと赤一色のティカもあって、年下の女性が居ない場合は年上の女性がしていたこともある。

 私は友人の奥さんにしてもらった。私がフラットを借りている大家さんは、毎年妹さんにしてもらうために、カトマンドゥから200kmも離れたポカラ市まで往復している。

 このティカの儀式はお祭りに限らない。私がカトマンドゥ旧王宮広場内の寺院で経験したのは、お寺に現金を寄進した時に、お坊さんが赤色をティカしてくれた。寺院へのカンパは功徳を積む一つになる、そのお返しの意味を込めた祝福のティカだと思われる。タイ国のお坊さんに食べ物を寄進する光景をテレビなどで見かけるが、これも徳を積むことになる。ヒンドゥ-教では徳を多く積み重ねることで、輪廻転生で又人間に生まれ変わりたい希望が叶えられるらしい。人間以外の動物や昆虫には生まれ変わりたくないのが普通の人間の思いだ。

 

そもそもティカの儀式はどうして行われるようになったのか。

これはネパ-ル人に聞いた話。

 ネパ-ルの国王が戦争に勝って、その勝利を祝ってティカをしてもらった。国王はこのティカをしてもらったことに大いに感激。その後このティカを祝福の儀式として国民に広げた。

 今回はお祭りの時の、プジャのティカ儀式を記述してみたが、現在のネパ-ルではティカが祝福の儀式として定着している。私がネパ-ル人友人の甥の結婚式に正式にご招待してもらった時、新郎の母親が大勢の招待客に一人ひとり丁寧なティカをしてた。

 新婦がカトマンドゥ市内に住み、新郎が地方から出て来て、夕方からの披露宴会場のホテルに招待客が勢ぞろいしてのティカ儀式だ。

 

お祭りのプジャに集まるお客様へはお土産付き。

 お祭りのティカの儀式の日には、親戚一同がどこかの家に集合する。この時はティカの儀式を司るための色々な品物が必要になる。それと親戚や友人などへのお土産も買い求める。お祭りに因っては家々を飾り、道路も飾り付けられる。

 日本のお祭りは関係者と寺院などが準備から実施まで行い、普通の家庭では特別のご馳走を食べお酒を飲むくらいで、正式なお祭り儀式は無い。

 ネパ-ルのお祭りには、祝福する主賓のお客様へ掛ける花輪、儀式のお祈りに必要が端や米や線香やロウソク、お供えする果物や菓子、ティカの色粉末、そしてお土産。これら多くの品物がお祭り前日までに買い揃えられる。それもネパ-ル全国の家々での話。

 これらの品物を売るバザ-ルが、既存の店舗とあちこちに臨時の店舗ができる。そして市民が一斉に買うのだから、道路はバイクと車と人々で溢れることになる。

 

お祭りに必要な品物を買い求める市内

バザ-ル周辺の道路はこの有様

f:id:koyaken4852:20170321163828p:plain

 

主賓やお客様に掛ける花輪などのバザ-ル

f:id:koyaken4852:20170321164024p:plain

 

お客様へのお土産 パツクされたお菓子など 母親は男の子供へ

f:id:koyaken4852:20170321164235p:plain

 

お祭りの準備 買い出しで街は人々で溢れる

f:id:koyaken4852:20170321164520p:plain

 

お祭り 女性の一団がお通り

f:id:koyaken4852:20170321164650p:plain

 

七色のティカの粉末

f:id:koyaken4852:20170321164746p:plain

f:id:koyaken4852:20170321164820p:plain

 

バクタプ-ルの山車

f:id:koyaken4852:20170321164922p:plain

 

チャングナラヤンの小さな山車

f:id:koyaken4852:20170321165019p:plain

 

結婚式の招待客へ祝福のティカ 新郎のお母さんから私に

f:id:koyaken4852:20170321165401p:plain

 

七色のティカの儀式を終えてお土産

お母さんからお客様へ

姉から弟へ

f:id:koyaken4852:20170321170147p:plain

f:id:koyaken4852:20170321165618p:plain

 

お父さんから娘と甥へティカの儀式とお祭りのお小遣い 米粒だけのティカ

f:id:koyaken4852:20170321165842p:plain